2023.03.28
調理の工夫

ポークチャップを押し寿司に大胆アレンジ!コク味噌豚の押し寿司と牡蠣と白菜の中華あんかけ。

こんにちは、レシピ制作専門スタジオの指宿です。
寒い季節になり、外出するのが大変だと感じている方も多いのではないでしょうか。日々の食事を用意するためには、色んな材料が必要ですが、買い集めるのが面倒だと感じている方も多いはず。

そんなときに頼りにしたいのが、ヨシケイのミールキットです。
ヨシケイのミールキットは料理に必要な食材が揃っていて、レシピ通りに作るだけで、立派な食卓を用意することができます。季節に応じたメニューもあり、ご家族やパートナーにも喜んでいただけるでしょう。

ミールキットのまま作っても魅力的ですが、「自分なりにアレンジしたい」「ミールキットを使って豪華な食卓にしたい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで今回はポークチャップのミールキットをアレンジしたレシピをご紹介したいと思います。ポークチャップのメインとなるのは豚切り落とし肉。豚切り落とし肉は色んな調理にアレンジできる万能食材です。

今回の献立のテーマは、お肉の押し寿司です。押し寿司とは、型の中に酢飯をつめ、その上に魚介類や錦糸卵などのタネをのせ、押しかためて作る寿司のことです。今回は洋食の定番であるポークチャップを押し寿司に大胆にアレンジしたレシピになっています。ポークチャップの材料で押し寿司が出来るなんてビックリですね。

ポークチャップのミールキット:アレンジ術

今回はポークチャップのミールキットをアレンジした押し寿司のレシピをご紹介したいと思います。キット内の食材をすべて使い、おもてなし料理やホームパーティにピッタリの献立にしました。押し寿司の料理を習得すれば、季節の行事やお祝い事にも重宝します。

ポークチャップのアレンジを試してみよう

「ポークチャップの材料で押し寿司?」「見た目も華やかで美味しそう」と思っていただけるはず。ミールキットに入っているポークチャップの材料をすべて使っています。特別な一日にピッタリの料理を作ってみませんか。

見た目も華やか!コク味噌豚の押し寿司

材料:4人分

豚切り落とし肉 400g
▼漬けダレ  
赤味噌 大さじ2
すり胡麻 大さじ1~2
合わせ味噌 大さじ2弱
キビ砂糖 大さじ2弱
生姜汁 小さじ1
▼寿司飯  
3合
昆布出汁 少々
▼寿司酢  
米酢 大さじ4
砂糖 大さじ2~3
大さじ2/3
▼A  
柴漬け(刻んだもの) 100g
白胡麻 適量
▼錦糸卵  
2個
少々
適量
▼その他  
大葉(千切り) 10~20枚
キュウリ(スライス) 1/2~1本
椎茸(甘煮) 適量
とろろ昆布 ひとつかみ
三つ葉 1束分
レモン 適量
▼トッピング  
甘酢生姜 適量
スプラウト 適量
胡麻 適量

作り方

①豚肉はボウルに入れ、▼漬けダレをまぶし、そのまま30分~1時間おく。フライパンに油を熱して炒め、取り出しておき、冷ましておく。
②パウンド型の容器、もしくはタッパーを用意し、ラップをしく。レモンをしき、冷ましたコク味噌豚をしく。
③コク味噌豚の上に錦糸卵を重ねる。
④寿司飯を少量ずつしき、重ねていく。
⑤三つ葉、とろろ昆布、椎茸の甘煮をのせる。
⑥再び寿司飯を少量しく。大葉、刻んだ柴漬けをのせ、寿司飯を重ねる。
⑦同じ大きさのパウンド型をのせ、ギュッと押す。押し寿司を切り分け、盛り付ける。スプラウト、胡麻などをふる。

調理のポイント

寿司飯は切るように混ぜ、人肌程度まで冷まします。

おすすめポイント

彩りを考えた具材を用意すると見た目がよくなります。


ご飯や麺にもよく合う!牡蠣と白菜の中華あんかけ

材料:4人分

白菜 200g
白ネギ 1本分
青菜 1/2束
ハナビラダケ 1パック
牡蠣 250~300g
▼A  
生姜(みじん切り) 1かけ分
胡麻油 大さじ1強
▼下味  
清酒 大さじ1/2~1
小さじ1/4強
片栗粉 大さじ1強
卵白(溶きほぐす) 1個分
生姜汁 少々
▼スープ  
中華スープ(市販のものをとく) 300cc
紹興酒(なければ清酒) 大さじ2
▼水溶き片栗粉  
片栗粉 大さじ1
大さじ1.5
▼調味料  
小さじ1~1強
胡椒 少々
▼その他  
胡麻油(好みで) 適量
酢(好みで) 適量

作り方

①牡蠣に▼下味をつけ、片栗粉をまぶし、フライパンに分量外の油を加えて両面を焼く。焼いたら取り出す。▼Aを加えて熱し、白菜の軸、青菜の茎、白ネギを炒める。
②焼き色がつくまで炒めたら白菜の葉、青菜の葉、ハナビラダケを加えて炒める。キノコは好みのものを用意してもよい。
③②に焼き色がほんのり付いたらスープを注ぐ。
④中火で煮込み、煮えたら牡蠣を戻し入れる。▼調味料で味をととのえ、水溶き片栗粉でとろみをつける。仕上げに胡麻油や酢をまわしかけるとよい。

<おまけ>カボチャの甘みがいい!海苔とカボチャの味噌汁

材料:4人分

カボチャ(一口大に切る) 320g
玉ねぎ(くし形切り) 1個
焼き海苔(全形) 3~4枚
だし汁 800cc
味噌 大さじ3弱
白すり胡麻 大さじ1~2
三つ葉(食べよく切る) 1束分

作り方

①だし汁にカボチャ、玉ねぎを加えて煮る。

②焼き海苔は直火で炙り、ちぎる。

③①に味噌を溶きいれ、味をみて調味する。ちぎった海苔を加え、器に盛り付ける。白すり胡麻、三つ葉をちらす。


<おまけ>おつまみにもなる!枝豆とツナチーズの和えサラダ

材料:4人分

ミニトマト(二等分) 4個~
ピーマン(細切り) 2個分
玉ねぎ(薄切り) 1/3個分
ツナ缶(油を切る) 小1缶分
チーズスティック(食べよく切る) 4本
枝豆 40g
▼ドレッシング  
レモン汁 大さじ1.5~2
オリーブ油 大さじ2~3
小さじ1/4
粗挽き胡椒 少々
キビ砂糖 小さじ1/4

作り方

①▼ドレッシングを混ぜたボウルに材料を入れ、マリネする。

②マリネしたら30分ほどおき、器に盛り付けたら完成。

押し寿司をきれいに作るコツ

押し寿司のサイズに合ったパウンド型がない場合、タッパー型保存容器でも代用できます。押し寿司を作る時は、出来るだけご飯と具材は均等に広げるように重ねましょう。パウンド型と同じ大きさのものを使って押すときれいに仕上がります。なければ平らなコップなどでも代用できます。

いかがでしたか?
今回紹介したポークチャップをアレンジした押し寿司を披露すれば、きっと食べていただける方々にも喜ばれるはず。しっかりと食べ応えもあるので、たっぷりと食べたいという方にもおすすめです。一味違ったアレンジレシピを、ぜひ試してみてくださいね。

このレシピと記事を作ったひと
レシピ制作専門スタジオ
料理研究家 指宿さゆり 写真/文 指宿シンイチロウ